2021年2月25日 更新

3点倒立を静止させるコツを伝授します!!

アクロバットの基礎である3点倒立!止めることができるとかっこいいです!

2,188 view お気に入り 0

はじめに!

3点倒立で静止することは、難しくありません。コツさえ理解できれば反復練習で1日でできることもありますので、ぜひ参考にしてみてください。

行う前に、首回しなど簡単なストレッチをお願いします!
日本人男性ビジネスマン

日本人男性ビジネスマン

point① 足を上げるときに、床を強く蹴りすぎない

止まらない原因で1番多いのが、足を上げる際に勢いをつけすぎることです。床を強く蹴りすぎて、スピードをつけてしまうと、バランスを保てずに前にバッタンと倒れてしまいます。
このように、前に倒れる失敗をなくすことが、3点倒立を静止するうえで、ものすごく重要になってきます。

では、前に倒れないようにするにはどうすればいいのでしょうか?

3点倒立を行う前の姿勢が重要!!

前に倒れないようにするには、足を上げる前の姿勢が大切になってきます。

①両手と頭を床に着けて準備をします。
②足を手に近づけながらお尻を高い位置にもっていきます。
③膝が伸び切るくらい近づけてください。

膝が伸び切り、お尻の位置が高くなったら、準備完了です!!

point② 足は曲げたまま「グー」の形で止めましょう

次に、足を上げる動作に入ります。
この時にいきなり足を伸ばしてしまうと、上げた反動で前に倒れてしまいます。

なので、膝を曲げた状態でゆっくりと「お尻を高い位置に上げる感覚」で行ってみてください。
足を抱え込んでいる方が、腹筋に自然と力が入るので、安定しやすくなります。

※10秒ほど抱え込み(グー)で静止ができたら、足を伸ばしてみてください!

point③ 足を伸ばた後は「くの字」を意識してください

足を伸ばした時に、腰を反ってしまうとバランスを保てずに前に倒れます。なので、足を伸ばした後は、体がくの字になるようにしてください。
少し腰が曲がっている姿勢の方が、腕に重心がかかり安定して静止が行いやすいです。

point①~③までを実践してみて止まれましたか?
失敗しても何度も行うことで、力の入れ方がわかってきます。楽しくチャレンジしてみてください!
11 件
スタートライン

関連する記事 こんな記事も人気です♪

この記事のキュレーター

t-nobusawa t-nobusawa