2020年7月25日 更新

倒立を止める練習方法を伝授します!!

652 view お気に入り 0

練習方法①

今回も倒立についてお話しします。倒立を止める練習方法を今回はお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。

第一段階は、倒立を止めるための準備として背倒立(首倒立)を行います。
背倒立を行う理由は、倒立時の体の締めを覚えてほしいからです。

やり方は簡単です。
①仰向けになり、両足を持ち上げます
②背中を持ち上げ、足を真っ直ぐ上げます
③両手で腰を持ち上げるように支えます(肘が床に着いた状態だと行いやすいです)

背倒立で10秒静止を目標にしてください。止まれるようになれば次の段階へ入ります。

練習方法②

次の段階として、行うのが3点倒立です。
3点倒立というのは、「頭を床につけた倒立」というイメージです。

やり方は、
①頭のてっぺんと両手を床に着きます。頭と両手で三角を作るように着手します
②腰を高い位置に準備し、そこから両足をゆっくり上げます
③足を抱え込んだ状態で静止します。静止ができたら足を伸ばします

足を伸ばした状態で止まれるようになると、倒立での力の入れ方が理解できている証拠です!

背倒立&三点倒立をマスターできたら、実践です!

練習方法①②がマスタ—できれば、後は実践あるのみです!倒立での体の締めができるようになっていると思うので、目標は10秒で頑張ってみてください。

背倒立&三点倒立が出来るのに、止まらない。という方は、「目線が違う」など専門的なポイントがたくさんあるので、ぜひスタートラインの先生方に教えてもらってください!!
ガッツポーズ男性

ガッツポーズ男性

7 件
スタートライン

関連する記事 こんな記事も人気です♪

この記事のキュレーター

t-nobusawa t-nobusawa