2020年6月20日 更新

トレーニングの効果をUPする秘訣

114 view お気に入り 0

効果的なトレーニングの仕方

習い事でスポーツをやっていると、より高いパフォーマンスを発揮するためにトレーニングをしていることもあるのではないでしょうか。
今回はそんな方達に普段のトレーニングをより効果的に行うための
秘訣をお話ししたいと思います。

今回の内容を実践することによって普段のトレーニングでもより良い成果を出すことが出来るかもしれません。
フィットネスマットの上に板ポーズで立っている若いスポー...

フィットネスマットの上に板ポーズで立っている若いスポーティな女性

身体を休めることが大切

よく質問を受けるのは、
「トレーニングは毎日行えばいいですか?」という質問です。
これは正解ですが、やり方を間違えるとせっかくのトレーニング効果が激減してしまうかもしれません。

その間違ったやり方は、
「筋肉痛があるのに同じトレーニングをすること」です。

筋肉痛はトレーニングで筋肉に傷がついてその傷を修復する過程で痛みが出るものです。
そこで大切になるのが「超回復」といわれるものです。
簡単にいうと筋肉痛がある程度治まるまで休むことが大切です。
「それだと毎日トレーニングするのは間違いでは?」と思う方がいるかもしれませんが、
トレーニングで鍛える場所を変えると使わない筋肉は休めることができます。

例えば、
1日目→腕を中心に
2日目→腹筋を中心に
3日目→脚を中心に
※上記を繰り返しで実施

のようにトレーニングを行っていけば休むところは休んで鍛えるところは鍛えることができます。このように同じことの繰り返しではなく、「休みながら違う筋肉を鍛えていくこと」がより効果的なトレーニングを行うポイントです。

子供でも大人でも共通するポイントなので是非お試しください。
5 件
スタートライン

関連する記事 こんな記事も人気です♪

この記事のキュレーター

m-watanabe m-watanabe