2020年5月21日 更新

自粛期間中に自宅で出来る受験対策

226 view お気に入り 0

自粛期間中にスキルアップ

自粛期間中の現在、保育園や幼稚園に行けなくて身体を動かす時間が減ってしまったり、
塾などの習い事に行くことが出来ず受験対策が心配、等々不安な事が多いと思います。
今回はこの自粛期間にご自宅で出来る受験体操の練習を紹介していきます。
ゲーム感覚で出来る練習やご家族も一緒に練習することで運動不足が解消できるだけでなく、
受験体操の練習にもなる内容です。
ご自宅にいる時間を有効に活用して、この自粛期間でスキルアップを目指しましょう。
公園で遊ぶお子様

公園で遊ぶお子様

ご自宅で出来る受験対策

受験体操は工夫をすれば、ご自宅のリビングやお部屋で練習出来る事があります。
これからいくつか紹介していきますので、是非皆様もお試しください。

①動物鬼ごっこ
これは受験体操で出てくる動物歩きをしながら行う鬼ごっこです。
鬼が最初に好きな動物歩きの名前を言ってその動物歩きで追いかけます。
タッチをされて鬼になった人は再び好きな動物歩きの名前を言って追いかける。
これを繰り返し行います。
この動物鬼ごっこは受験体操の動物歩きの練習になるだけでなく、鬼から逃げようとすることで自然とスピードも速くなるのでとても効果的です。
※行う際は周りの物にぶつからないように注意しながら行ってください

②ものまねジェスチャーゲーム
ジェスチャーをする人と真似をする人に分かれます。ジェスチャーする人は好きな動きを決めて
お手本をします。真似する人はお手本と同じ動きをしましょう。
このゲームは受験体操に出る模倣体操の練習になります。
必ず、鏡の動きをするように心がけましょう。

③指示ゲーム
指示側と実行側に分かれてます。スタート位置を決めて動きを指示し、その指示を間違えないように行うゲームです。
例えば「テレビをタッチしてテーブルの周りをクマ歩きで一周して戻ってくる」などの指示を出します。
実行側は間違えずに出された指示を行ってスタート位置に戻ってきます。
簡単そうであれば、指示の数を増やしたり決められた時間内に戻ってくるなどで難易度を上げても良いです。

以上が今回紹介するゲーム感覚で出来る受験体操の練習です。
ご自宅にいる時間を有効に使って楽しくレベルアップしましょう。
5 件
スタートライン

関連する記事 こんな記事も人気です♪

この記事のキュレーター

m-watanabe m-watanabe