背泳ぎとは?
背泳ぎはクロールと動きは似ていて、仰向けの姿勢で泳ぐ泳ぎ方です。
背泳ぎはスピードが遅く、進行方向の確認ができない欠点があるため、人の多いところで行う際は気を付ける必要があります。
また水中に顔を入れずに泳げるので、呼吸法を習得していない初心者でも受け入れやすく、長く泳ぎ続けることが出来ます!!
もし遭難者救助をおこなう場合は、遭難者の状況を見つつ、自らの呼吸も常に確保できる泳法なので、マスターして損はない泳法です!
背泳ぎはスピードが遅く、進行方向の確認ができない欠点があるため、人の多いところで行う際は気を付ける必要があります。
また水中に顔を入れずに泳げるので、呼吸法を習得していない初心者でも受け入れやすく、長く泳ぎ続けることが出来ます!!
もし遭難者救助をおこなう場合は、遭難者の状況を見つつ、自らの呼吸も常に確保できる泳法なので、マスターして損はない泳法です!
姿勢は??
姿勢はストリームラインを意識していきましょう!
しかし、顔が水面からでているため、ふとした瞬間に水がかかると余計な力が入りやすくなってしまいます。
顏に水がかかりたくないから、『顎を上げたり』『首に力をいれる』と逆効果・・・
確かに水はかかりにくくなりますが『背中が反ったり』『足が上に上がりすぎたり』して姿勢が悪く浮きにくくなってしまいます。
なので、頭のてっぺんで『水を押す』意識を持ち、水がかかっても慌てないことが上達のポイントになります。
目線は進行方向を見たい気持ちはわかりますが、真上を見るように心がけましょう!!
目線の意識を変えるだけで姿勢も変わりますよ!!
しかし、顔が水面からでているため、ふとした瞬間に水がかかると余計な力が入りやすくなってしまいます。
顏に水がかかりたくないから、『顎を上げたり』『首に力をいれる』と逆効果・・・
確かに水はかかりにくくなりますが『背中が反ったり』『足が上に上がりすぎたり』して姿勢が悪く浮きにくくなってしまいます。
なので、頭のてっぺんで『水を押す』意識を持ち、水がかかっても慌てないことが上達のポイントになります。
目線は進行方向を見たい気持ちはわかりますが、真上を見るように心がけましょう!!
目線の意識を変えるだけで姿勢も変わりますよ!!
お家で出来る練習法!!
お家で出来る練習法は・・・
布団で仰向けで寝る!!
まず布団で姿勢が出来ているか確認してみましょう!
そして、顎を上げてみたり、首に力を入れてみたりしてみて
体がどのようになってしまうのか体験できるので
やってみましょう!!
体験できると水中でも直しやすくなっていきます!
簡単なことですが、癖を直し上達するスピードを上げていきましょう!!
布団で仰向けで寝る!!
まず布団で姿勢が出来ているか確認してみましょう!
そして、顎を上げてみたり、首に力を入れてみたりしてみて
体がどのようになってしまうのか体験できるので
やってみましょう!!
体験できると水中でも直しやすくなっていきます!
簡単なことですが、癖を直し上達するスピードを上げていきましょう!!
8 件