2020年9月14日 更新

ボビングを学ぼう!

630 view お気に入り 0

ボビングって?

ボビングとは、水泳時に使う呼吸方法です。
日常生活では空気を鼻から吸って口から吐きますが、
水中では鼻から空気出して口で吸うようになります。
プールで鼻に水が入って痛い経験したことがある方も多いと思います。
また、お子様の中には口に空気を貯めて(フグのような)
苦しくなったら水中から顔を出して口で吸って泳いでるお子様もいらっしゃいます。
そうなると無駄な動きやフォームに力が入ってなかなか進まなくなります。
ボビングを覚えてスムーズな泳ぎが出来るようにしましょう
Girl Swimming In Pool

Girl Swimming In Pool

唇を震わせて息を出せるか

意外と水中で息を出すのは難しいです。
まずは唇を水につけて唇を震わせて、泡が出来るようにしましょう。
目の前にボールなど置いて、唇を震わせて泡でボールが進ませる練習がいいです。
唇を震わせるのが難しい場合は、『うぅー』と言いながら、息を吐くと上手に出来ます。

鼻をかむようにやってみよう

水中で口を閉じて『んぅ~」と言いながら鼻に力入れてみましょう
鼻をかむようなイメージでやってみると鼻から息が出ます。
水中に入る前に鼻をかむイメージをしてから水中入ると上手に出来ます。。
たくさん出す事ばかり意識していると吸ってしまう時がありますので
3秒たったら水中から顔を上げます。その水中から顔を上げる時に『パァ』と言って顔を上げると
空気を吸う練習にもなりますので取り組んでください。

ボビングジャンプやってみて

上手に鼻から息が出たら、ボビングジャンプしてみましょう
ボビングジャンプとは水中に潜ってジャンプして顔を上げて潜ってジャンプの事です。

潜っているときはボビングをし水中から顔を出すときは空気を吸うを繰り返し行うと
呼吸のタイミングを覚えます。(ボビングをしている時間は3秒ぐらいです)
また、ジャンプするときに地面をしっかり蹴るとスタートの壁を蹴るのが上手になるので
取り組んでみましょう。
ゴーグルとスイミングプールで水中若い男の子の楽しみ

ゴーグルとスイミングプールで水中若い男の子の楽しみ

10 件
スタートライン

関連する記事 こんな記事も人気です♪

この記事のキュレーター

y-asanome y-asanome