2019年8月9日 更新

第2弾水泳マスターになろう!!~蹴伸びを学ぼう~

夏真っ盛り!苦手な人も必見!水泳マスター第2弾!蹴伸びを学ぼう!

182 view お気に入り 0

蹴伸びができない原因とは?

蹴伸びを行う際に前に進まず、なかなか距離が伸びないということがあります。


それは、水泳の基本『ストリームライン』が出来ていないことが多いからで、水泳上達のためにまずは姿勢を理解する必要があります。
その他にも、壁を強く蹴れていないことや、片足のみで蹴っていることも、進まない原因につながることがあります。


蹴伸びをマスターするだけで、水の抵抗が少なくなり進みやすくなるのです!

ストリームラインってなに??

ストリームラインとは、蹴伸びの正しい姿勢ことです。
どのような姿勢かというと、一本の棒のような姿勢なのです。

ポイントは、手首・肘・肩・腰・膝・足首が真っすぐになるようにし足の先まで伸ばして行えると抵抗が少なくなります。
目線もとても大切で前を向いてしまうと、顎が上がり背中が反ってしまうことで沈んでしまいます。
『目線は下』プールの床を見ながらやってみましょう!!


ストリームラインは全ての泳法の基本なので学ぶことが大切です。

写真のような姿勢になれるようにしましょう!!
Swimmer underwater after th...

Swimmer underwater after the jump

蹴伸びをマスターしよう!

蹴伸びをマスターするには、ストリートラインの他にも、壁を強く蹴るということも必要です。


壁の下で蹴ってしまうと、お尻が下がり上手くいきません。
壁の上を蹴るとスムーズに、ストリームラインが作れるので簡単に距離が伸びます!

また慌ててしまって片足で蹴ったりしてしまうことも、顔が上がったまま蹴伸びをしてもNGなので『浮力』をつかい、両足が壁に着くのを待ってから、蹴伸びができるとカッコよく出来ますよ!!


まだまだ水泳のシーズンなので、苦手克服したい方は是非教室に来てみてください!
暑い夏を乗り切りましょう!
興奮して勝利を祝っての女子水泳選手

興奮して勝利を祝っての女子水泳選手

8 件
スタートライン

関連する記事 こんな記事も人気です♪

この記事のキュレーター

Anonymous Anonymous